環境に良い!「自作コンポスト」に挑戦

環境に良い!
家庭内で出た生ゴミで簡単堆肥作り

 

「コンポスト」って聞いたことがありますか?

畑でよく見るこれがその一つです↓

「コンポスト」とは、「堆肥」や「堆肥をつくる容器」のことをいい、家庭からでる生ごみや落ち葉を微生物の働きを活用して発酵・分解させ、堆肥を作ることです。

実は、昔から伝承されてきた日本の知恵のひとつです。

コンポスト種類

ひとくちにコンポストといっても様々な形があるので、紹介していきます。

設置型コンポスト

設置する場所の土を掘り、コンポスターの下の部分を埋めるタイプ。上にはふたがついているので、臭いや野生動物に荒らされることがありません。生ゴミのほか、庭の落ち葉や雑草なども入れられ、いっぱいになったら2~3か月熟成させれば堆肥が完成。

回転式コンポスト

屋内にも置くことができ、生ゴミや落ち葉などを入れて、容器ごと回転させることで簡単に堆肥を作ることができます。穴を掘る必要もないため、場所させあれば設置も簡単。入れる度にかき混ぜることができます。

密閉型コンポスト

密閉した容器に生ごみとぼかし(米ぬかや発酵促進剤など)を入れて、ゴミを発酵させます。密閉しているので虫の発生や悪臭を抑えることができます。ただ、生ゴミは分解されないので、土に混ぜて使う必要があります。

ダンボールコンポスト

ダンボールに資材を入れ、生ごみを入れてよくかき混ぜるだけ。最後に3週間ほど熟成させます。入手が容易であり、場所を取らないため、気軽に始められるコンポスターです。

LFCコンポスト(バッグ型)

専用バッグに資材を入れ、家庭の生ごみを投入してよくかき混ぜるだけ。虫が入りにくいファスナー仕様が多いです。コンパクトなため、都会のベランダでも利用可能。

電動生ゴミ処理機

電気を使い、温風で生ゴミを乾燥させて堆肥化や炭化させるタイプと資材を入れ自動で回すタイプなどがあります。室内に設置できて手軽ですが、本体が高価で電気代がかかり、音がするというデメリットも。

ミミズコンポスト

ミミズと資材を入れた容器に生ごみを投入すると、ミミズが生ごみを食べて分解。ミミズは好き嫌いがあるので柑橘系など入れられない生ごみがあるので注意が必要です。

ダンボールコンポスト作りに挑戦!

一番手軽に始められるダンボールコンポスト作りに挑戦してみました。

準備するもの

・ダンボール箱(防水加工でないもの)
・中敷き用ダンボール
・資材(ピートモス15リットル・くん炭10リットル)
※ホームセンターなどで購入可能
※記載量は目安のためダンボールの大きさに合わせて準備してください。
・スコップ
・クラフトテープ(ガムテープ)
・新聞紙
・覆い布(古布・タオル・防虫ネットなど)
・設置台(ブロック・カゴ・発泡スチロールなど)

作り方

1.虫が入り込まないよう、ダンボールの底の隙間を塞ぐ。

2.余分な水分を吸収するために、箱の底に新聞紙を敷く。

3.箱の底に中敷き用ダンボールを入れて補強する。

4.基材(ピートモス・くん炭)を3対2の割合で入れてしっかり混ぜる。

5.水を加えてかき混ぜる。(強めに握って、軽く固まるくらい)

作り方5

6.覆い布を被せて、通気性を確保するため、設置台の上に置く。

(雨などに濡れず、風通しの良い場所に設置する)

扱い方

1.生ごみを入れる。

2.しっかり混ぜる。

3.毎日繰り返す。

生ごみ投入時の知っておきたいポイント

・投入できる生ごみの目安の量 1日あたり500グラム程度。(基材25リットルの場合)
※投入量が多すぎるとダンボールがふやけてしまうため
・投入期間は3~6か月程度。
・基材が乾燥している場合は水を加えてかき混ぜる。
・生ごみを入れない日も、出来るだけ発酵に必要な空気を取り込むためにかき混ぜる。
※必ず毎日行う必要はありませんが、数日間放置すると発酵が止まります
・生ごみをなるべく細かくすると、分解されやすくなります。
・白カビの発生は発酵が進んでいる証拠なので、問題ありません。
・虫の発生を防ぐため、生ごみはなるべく早く投入する。
・分解が順調に進んでいると温度が20~40度になる。
発酵したら、生ごみを入れるのを止め、熟成させます。週間に1回程度水を加えてかき混ぜ、夏は1か月程度、冬は2か月程度。生ごみの形がなくなれば完成です!

あとは、通常の堆肥のように花壇や畑などに使うことができます。

 

生ごみのごみの量を減らすことができるだけではなく、自分の土地で循環させていくことができるので、とてもエコな取り組みですね。

ぜひ、コンポストを取り入れてマイ堆肥を作成してみてください。

:::: こちらの動画もオススメ ::::

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です