安心安全な食べ物を食べたい!
地球環境に負荷を与えないようにしたい!
田舎暮らしを考える人であれば、あるほどそんな想いがあるはず。
地産地消、フードマイレージ、スローフード。
なんかよくわからないけれど、エコっぽいし、良いことそう!
今回のニミログでは、そんな漠然としたイメージの言葉から「これからのご飯」について一緒に考えます。
地産地消について調べてみた!
もはや当たり前のように使われる言葉、「地産地消」。「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味で言われています。ただこの言葉、実はもう一歩踏み込んだ意味もあるのです。
国の基本計画によると、、、
地域で生産されたものを地域で消費するだけでなく、地域で生産された農産物を地域で消費しようとする活動を通じて、農業者と消費者を結び付ける取組であり、これにより、消費者が、生産者と『顔が見え、話ができる』関係で地域の農産物・食品を購入する機会を提供するとともに、地域の農業と関連産業の活性化を図ること
と位置付けられています。
なんだか難しいですが、自分の住んでいる町の食べ物をただ使うだけではなく、農家(作り手)との繋がりが生まれることや、そのお買い物によってその地域が潤う仕組みであること、それが地産地消。
コミュニケーションを伴う農産物の行き来を地産地消ととらえることも出来るんですね!
フードマイレージって何? 〜農産物の行き来の捉え方〜
その「農産物の行き来」について考える上で、ポイントに上がってくるのが「フードマイレージ」の考え方。
フードマイレージの元となったのは、イギリスのNGOによるフードマイルズ運動。
なるべく身近なエリアで作られた食材・食品を購入することで輸送にかかる環境負荷を少なくしようという市民運動で、約30年前にはじまりました。
フードマイレージそのものは、
食品の輸送量(t)× 輸送距離(km)× 二酸化炭素排出係数(1tを1km運ぶのに排出される二酸化炭素排出量)
の計算式で求めることができ、
食糧の輸送に伴い排出される二酸化炭素が、地球環境に与える負荷に着目していて、どんな輸送機でどのように運ばれてきたかでも変わります。
また、フードマイレージが示すのは食糧問題の一側面であり、食糧の生産から消費にかかわる総合的な必要エネルギー量とはイコールでないこともあるのもポイント。たとえば収穫期でなかったり栽培適地ではない農産物を、フードマイレージを短縮するためにハウス栽培を行うと、適地で露地栽培したものを輸送するよりも総合的な必要エネルギー量が大きくなってしまうことも。。。これは本末転倒な話。
フードマイレージを考えるには、同時に適地適作のことも考える必要性がありそうですね!
食事を通じて土地を見直す「スローフード」
「スローフード(slow food)」とは、「ファストフード(fast food)」に対極するものとして、1986年に北イタリアにあるブラという小さな村で生まれた言葉・価値観です。
ファストフードとは「手早く(=fast) 調理され、注文してすぐ(=fast)に提供される食事」のこと。
大手バーガーチェーン店などを筆頭に、ファストフードは世界的に広がりを見せていますが、食材の生産者や調理者の顔が見えることなく、どこで生産されたどのような食材や添加物が使用されているのかはっきりとは分からないことや、食生活の乱れから病気につながることなど、社会問題になっています。
これに対して、「地域に根ざした食材を使用した、丁寧に作られた食事」を大切にしてもらいたいという思いから、「ゆっくりじっくりと作られた食べ物=スローフード」の考え方が生まれました。
つまりスローフードの「スロー」とは、「ゆっくりと食事する」という意味ではなく、「土地土地にあった生産方法で丁寧に生産された食材を食べることで、食生活とその土地の魅力(文化)を見直しましょう」ということなんですね。
ニミログライターの思う「これからのご飯」
世界一の農産物純輸入国の日本。
ちょっと変わったスーパーにいくと、オーガニック認証のついた輸入品がずらりと並び、ついつい買いたくなっちゃう!
でも、それって本当に「オーガニックな行動(心も身体も喜ぶ購買)」なの?
これは、私が都市部で暮らしていた時、いつも考えていたことでした。
そして今回、この記事を書くにあたり改めて考えた「心も身体も喜ぶこれからの食事」のこと。
地産地消、フードマイレージ、スローフード。もしかしたら、田舎ご飯にはこの要素が全部組み込まれているかも?
そんな気がしてなりません。
今月のニミログでは、本記事を皮切りに、「田舎ご飯」にまつわる記事をアップします。
ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
<参考>
農林水産省:地産地消について
http://www.maff.go.jp/j/study/tisan_tisyo/pdf/20050810_press_5b.pdf
農林水産省:フードマイレージについて
http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/goudou/06/pdf/data2.pdf
日本スローフード協会
https://www.slowfood-nippon.jp/