最近注目のジビエ料理って?

ジビエとは

ジビエのいろいろを調べてみました!

最近、ちまたではジビエ料理が注目をあびています。
ジビエと言うと、何だか臭いがキツく固いお肉のイメージがあるかもしれませんが、そんなことはないんです!

ジビエは、野のものを食べて野で生きた、動物のお肉。その野性味溢れるお味は下処理・調理法によって、さらに美味しく食べられるんです!

都会ではあまり口にすることのないこのジビエ、新見では身近な食材として親しまれているんですよ。

ジビエとは?

ジビエとは狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉をあらわす言葉です。

フランスをはじめとするヨーロッパの国々では、階級の高い貴族たちが、自らの土地で狩猟によって捕獲された野生動物の肉を食べてきました。これがジビエです。ジビエは貴重であり、現在もなお高貴で特別な食肉として扱われています。

日本でも海の遠い山間部では魚に代わる貴重なタンパク源としてシカやクマ、イノシシ、野鳥などが広く食べられていたようです。

もともと、ジビエは私たちのような山に住む者にとって、とても馴染みのあった食材だったようですね。

ここで豆知識。
ウサギを一羽二羽と数えるのは鳥と偽って食べられていた名残だそうですよ。

熊鍋マタギの東北地方や北海道、中部地方の一部で食されている熊鍋

ジビエには旬があるのを知っていますか?

野生の鳥獣は冬に備えて体に栄養を蓄えるため、秋がジビエの旬となるそうです。日本では狩猟解禁となる11月15日〜2月15日が狩猟シーズンとなります。

山野を駆け巡り大空を舞った天然の肉は、脂肪が少なく引き締まり、栄養価も高いそうです。

一般的には食用として育てられたお肉より、高タンパクで低カロリーと言われています。

猪肉猪のお肉

厄介物をジビエに活用!

以前、鳥獣被害について記事を書かせていただました。

我が家の菜園を守りたい! vsサル奮闘記

この記事では、サルの被害について書かせて頂きましたが、実はここ新見ではイノシシや鹿などによる被害も多数!

これらの鳥獣が増えてしまった原因の一つに、戦後、畜産技術が発展し、狩猟で得たお肉より育てられた食用肉が好んで食べらるようになったというのがあります。それに伴い猟師が減り、イノシシや鹿が増えてしまいました。

本来、高貴でありがたい食べ物であった野生鳥獣が厄介者に、、、。

そんな厄介者ですが、現在、有害鳥獣として駆除したイノシシや鹿を野山に廃棄するのではなく、ジビエとして活用し鳥獣被害対策や地域活性化に繋げようという動きが日本全国の田舎で巻き起こっています。

厄介者を有り難く頂く!
これって、とってもおいしいことですよね^^

今が旬のジビエ料理!
次回の記事で、新見で食べられるジビエを紹介していきたいと思います。
お楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です