田舎初心者必見!避けるべき野山の植物

自然が近いからこそ気をつけたい!
身近な野山に生息している危険な植物たち

 

春は芽吹の季節。

自然豊かな場所でのびのびとした暮らしを夢みて、田舎暮らしをはじめる人も多いかもしれません。

田舎暮らしを始めるのであれば、農業を始めたり、春は山菜採りに夏はレジャーに、と季節に応じた外での活動も楽しむ人もいると思います。

また、地域活動で草刈りをするなど、自然に触れる機会は必然的に増えてきます。

しかし、自然は危険もいっぱいということを理解していないと、痛い目にあいます。

知らずに、触れたり食べたりすると命の危険があることも、、、

都会ではあまり気にしたことがなかった植物が、田舎では時として害を及ぼすこともあるのでここに紹介する植物は最低でも知っておいてほしいです。

それでは、身近で危険な植物について紹介していきたいと思います。

ヌルデ

ヌルデ

身近で代表的な植物として、ヌルデがあります。

このヌルデは、ウルシ(漆)の一種で肌の弱い人はかぶれる可能性があります。

見た目の特徴として、軸に翼があり、葉が対象的についています。

山際の道を歩いているとよく見かけますし、案外公共な場所(山の中の公園)にも生息しています。

ハゼノキ

ハゼノキ

ハゼノキもウルシの仲間なので、樹液が皮膚につくとかぶれることがあります。
秋には紅葉して綺麗なことから、公園などにも植えられている身近な植物です。
小葉は広批針形または狭長だ円形で、葉には両面毛がなく、やや光沢があり、葉の裏面は粉白色をしています。
盆栽にも使われるなど、身近な植物だといえます。

キョウチクトウ

キョウチクトウ

丈夫で枯れにくいことから街路樹などに使われることも多いキョウチクトウ。

毒性はとても強く、嘔吐やめまいなど、最悪の場合死に至るケースもあります。

キョウチクトウ周辺の土壌や燃やした時に出る煙も有毒です。

ここ新見市移住交流支援センター(元小学校)にも植えられています。

イヌサフラン

イヌサフラン
園芸用の植物として一般的に売られているイヌサフラン。
葉が「ギボウシ」や「行者にんにく」などに似ていることから、誤食して中毒を起こすケースが多いです。

スイセン

スッとした葉が「ニンニク」や「アサツキ」に似ていることから、誤食が多い植物です。
花が咲く前は間違えやすいため、誤食してしまう植物としてワースト1位。
イヌサフランやスイセンといった、春の山菜採りに誤って食べて中毒を起こすケースが増えています。初めて山菜採りをするのであれば、地元のよく知った人についていきましょう!
もしくは、見分けがつかないものは取らないのが確実です。

また、身近な場所に生えている植物については、地元の人に聞きましょう。

小さなお子さんがいるご家庭の方は、近所に危険な植物はないかなど、事前に聞いておくと安心ですね。

 

田舎で生まれ育った私でも、新見に来るまでは馴染みのなかったヌルデ。

これがウルシの一種だと聞いた時から、野山に分け入る時は気をつけることができています。

今回紹介した植物はほんの一部ですが、この種類を覚えておくだけでも、安全で楽しい田舎暮らしを過ごすことができます!

:::: こちらの動画もオススメ ::::

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です