移住だけが全てじゃない!  多様な形で地域と関わる「関係人口」とは

関係人口記事画像

みなさんは「関係人口」という言葉をご存知ですか?
人口の流れの概念として使われる、「定住人口」「交流人口」はよく耳にしますよね。
この2つの意味はそれぞれ

定住人口・・・その地域に定住している人の数のこと。
交流人口・・・観光やイベントなどを通して、地域訪れる人の数のこと。

です。では、関係人口とはなにか。

関係人口とは、住んでいなくても継続的に特定の地域と関わる人のことを言います。

地域を元気にする新たな第3の人口として最近注目されている考え方です。

今回は、交流人口と定住人口の間的な存在の関係人口について、ソトコト2月号「関係人口入門」を参考資料にご紹介していきたいと思います。

ソトコト 2018年 2月号 Lite版 [雑誌]

地域と関わる関係人口の3つのタイプ

継続的に地域と関わると言っても関わり方に決まりはなく多種多様です。
ここでは、地域と関わる基本の3タイプについて説明します。

Type 1 自分の挑戦したいこと・好きなことを地域に近づける。

 

自らがやりたい事がある上で、それが挑戦できる地域を探し、その地域と関わるタイプです。

地域に関わるにも、仕事や家族など人それぞれの挑戦する時機があります。
転職などを機に自らのやりたかった事を見つめ直し、「地域」という選択肢を含めて挑戦してみるのはいかがでしょうか?地域には、空き家や廃校、耕作放棄地など、なかなか都市部では見つける事が難しい資源がたくさんあります。地域側も利活用を求めているケースもたくさんありますので、何か自分で挑戦してみたいなと思ったときには地域に出てみるのも一つの手だと思います!

 

Type 2 今住んで居るまちから地域を発信する。

 

地域が持っている、いいモノ・いいコトを、今住んでいる場所から発信していく事で地域と関わるタイプです。

地域に住んだり通ったりするわけではなく、今いる場所からはじめる事ができるため、地域と関わるには一番手っ取り早く簡単な方法です。地域の美味しいものをWEBで発信したり、住んでいるまちで地域の食材を食べる企画を行ったり、クラウドファンディングなどの手法で地域をサポートしたりなどとこちらもやり方は一つではなく様々です。街に住んでいるからこそできる、発信力や受信力を活かした方法です!

 

Type 3 2拠点をつなぐことを仕事にする。

 

一見つながりのない、都市部と地域を自らが行ったり来たりしながらつないでいるマルチなタイプです。

つなぎ方にルールはなく、教育、働き方、食、観光、移住など様々なジャンルで地域と都市部をつなぎます。都市部と地域がつながっていくことは、地域にとってとても大事なことです。地域に住みながら都市部に向けてアプローチをしていく。まちに住んでいたからこそできる地域との関わりかたの一つです。

 

関係人口は多様性があって当然。その人それぞれの関わり方でいい。

上記のタイプを見て、今の自分でも関係人口になれそうと思った方はたくさんおられると思います。

関係人口において大事なポイントは、地域と関わる深さではなく、継続的に地域と関わっていく事がです。
なので、人それぞれによって関わり方の濃淡があっていいのが関係人口です。
自らができる範囲、やれる範囲で地域と関わっていく事で地域と継続的な関係性ができていきます。
無理をしてお互いに過度な期待を背負わないようにできることからはじめていきましょう。

関係人口には優劣や上下はない、あるのは濃淡、グラデーションだけ。

ソトコト2月号記事内より抜粋。

関係人口を受け入れる地域側もこの点についての理解が大切だと思います。
関係人口は、定住人口ではありません。ですが、結果的に移住し、定住人口に変わることはあります。
地域の人も関係人口の人も、地域をよくしたいと思っている点は一緒です。
地域と様々な角度で関わってくれる関係人口は、定住人口増加にとっても非常に大事な要素になってくると言ってもいいと思いますので、是非地域側も多様性をポジティブに捉えて、様々な関係性を築いていく事を前向きに考えていきましょう。

nimmiはにいみでの関係人口増加を目指します!!

ニミログ運営者であるNPO法人nimmiは、関係人口から地域と関わってみたいという関係人口ビギナーのはじまりの一歩をサポートします。
にいみに縁があってもなくても、にいみに住んでいてもいなくてもどんな方でも大丈夫です!

私たちは、にいみで何かはじめてみたいと思っている人のために廃校を活用し設立された、移住交流支援センターの管理・運営を行なっています。
コワーキングスペースや、ラボキッチン、木工室など様々なシェアスペースがあるほか、アドバイザーが地域とあなたを繋ぐサポートします!

そして、はじめの一歩を踏み出し、次は仲間を探したいと思ったら、nimmiオリジナルコミュニティBUKATSUを是非活用してみてください。
誰でも始めることができるので、地域を巻き込んで活動したい、同じ想いを持った人と一緒に活動したいと思っている人にはもってこいのコミュニティプラットフォームです。

個人でできることからIJUセンターを拠点に活動してみる!
最初から仲間を募って地域の人と一緒に活動してみる!
など、どの様な形でもにいみでの関係人口のはじめの一歩をnimmiは応援します。

是非、にいみで関係人口から新たな地域との関係を見つけてみませんか?

ソトコト 2018年 2月号 Lite版 [雑誌]

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です